堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月29日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.