堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

マダラスズ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.