堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

ショウリョウバッタ(褐色型)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.