堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2025年11月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.