堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.