堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

アリヅカコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.