堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月14日

テイカカズラ

分類
植物
発見者コメント

つる性の植物。第2豊田川みちを散策すると観察できます。

この付近の発見報告

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.