堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.