堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月21日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

脱皮直後です。

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.