堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月18日

コクラン

分類
植物
発見者コメント

やはり、此方もつぼみが上がっています。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.