堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月1日

カシワマイマイ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ボーベリア菌
コカマキリが宿主です。

発見日 : 2025年11月17日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

センニンソウ
痩果が仙人の髭に見えるからセンニンソウ。

発見日 : 2025年11月17日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.