堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

成虫で冬を越したものだと思います。5cmくらいの大きさでした。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.