堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月18日

マイマイカブリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.