堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年10月25日

シラホシハナムグリ群棲

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

群れになっています。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.