堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月26日

シラホシハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.