堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月26日

シラホシハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.