堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月30日

イカル

分類
鳥類

この付近の発見報告

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.