堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.