堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.