堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月23日

ヒメジョウゴゴケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

光明池のものと同じと思うのですが、どうでしょうか?

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.