堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月21日

アキノタムラソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

カラスウリ

発見日 : 2025年11月15日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.