堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月6日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

2年以上府大にいますが、府大内で本種は初めて見ました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.