堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月13日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

履中陵のフェンス際に植えられたユズの葉っぱに止まっていました。

この付近の発見報告

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.