堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年8月31日

シラホシハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.