堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年8月31日

シラホシハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.