堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月5日

ウスキニセショウロ

分類
菌類・その他
発見者コメント

トリフかも?? と思いつつ撮影していました。
割ってみると全然違いました。

この付近の発見報告

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.