堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月4日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.