堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月12日

スゲオオドクガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.