堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月12日

スゲオオドクガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.