堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年6月19日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.