堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月11日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

ふれあいの森では採集などが禁止と思いましたが
靴で蹴りながら上部を切り取っておきました。

この付近の発見報告

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.