堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月11日

ナナフシモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

よほど注意して見ないと気が付きません
ナナフシの名前は知っていましたが
運よく発見できてよかったです。

この付近の発見報告

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.