堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月26日

ドクガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

近所で植木の剪定をしていました
網戸に飛んできたので撮りました。

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.