堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年11月16日

ヌメリスギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

初めて大量の本種を見ました。
杉の木に生えると思っていましたが、雑木に生えるのですね。
食べ応えありました。
成菌は傘がベトベトで触れると手が汚れます。
味や食感はヌメリツバタケと似ていますが、柄は固いです。

この付近の発見報告

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.