堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.