堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.