堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.