堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月3日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

土手の土が柔らかかったので引き抜くことが出来ました。ペンチなどを使わないと針が刺さって怪我をするので注意が必要です、

この付近の発見報告

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.