堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月2日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

この場所から百済川添いに百舌鳥八幡宮境内にかけて10株ほど咲いています
土手には草除けのゴムシートが敷かれていましたが突き破っていました
駆除は大きくなりすぎて、すべて根元からの刈り取りしか出来ませんでした。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

バン

発見日 : 2024年11月30日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.