堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. マダラホソアシナガバエ(マダラアシナガバエ)

2017年5月30日

マダラホソアシナガバエ(マダラアシナガバエ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑がかった光る虫を見つけました
キラキラととてもきれいです
目を見るとハエのようですね。

この付近の発見報告

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.