堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. マダラホソアシナガバエ(マダラアシナガバエ)

2017年5月30日

マダラホソアシナガバエ(マダラアシナガバエ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑がかった光る虫を見つけました
キラキラととてもきれいです
目を見るとハエのようですね。

この付近の発見報告

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.