堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

クラマゴケ

分類
植物
発見者コメント

あまり行きたくない地域ですが、久しぶりに立ち寄ってみました。

この付近の発見報告

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.