堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月13日

キショウブ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.