堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月22日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.