堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月30日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

4時半ごろ石の残熱で暖を取っているのか
翅を広げて止まっていました
久しぶりのチョウで2頭を確認しました

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.