堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月2日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.