堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月2日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.