堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.