堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月13日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

松の木の下を歩いていました。

この付近の発見報告

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.