堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2010年10月11日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.