堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年1月28日

セグロセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.