堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年1月21日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.