堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年11月26日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.