堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月26日

シノブゴケ

分類
植物
発見者コメント

コケの形がわかるように葉っぱを下にひいてみました。

この付近の発見報告

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.