堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月6日

アケビ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.