堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月5日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.