堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月5日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.