堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月16日

ハス

分類
植物
発見者コメント

・工場内のビオトープに咲いていました。
・まるで極楽にいる気分でした。咲いている時間が短いのが残念です。

この付近の発見報告

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.