堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープで発見しました。
・動きが俊敏で、なかなか撮影できませんでした。
・みどりがかかったブルーのラインがきれいでした。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.